出荷管理システム
【ここに役立つ!】生コン誤納入防止・自動化
- 悩 み
-
生コン工場様
誤積載・誤納入防止したいが、帰着車両の管理が煩雑
出荷予定を変更する際、誤積載による誤納入や過積みなどのトラブルが発生している。
帰着車両の運用順番を間違えて、生コン車のオペレータとトラブルになった。
傭車を依頼したのに、慣れない車両とオペレーターでは効率的に運用しにくい。
- 解 決
-
出荷管理から納入まで、一気通貫の作業を実現します
繁忙時に起きがちな、誤積載や誤納入といった担当者間のヒューマンエラーを自動化・見える化で防止します。
車両にRFIDタグを取り付けることにより、在車状況や、出発/帰着の時刻が一目でわかります。
出荷管理装置と大型車番表示器と連動すれば、入力されたデータから自動で車番を表示。
急な割込み出荷にも対応できます。
また、一車積込容積やJIS規格の表記範囲を設定すると、自動チェック機能が稼働して誤納を防止します。
関連キーワード
出荷管理システム H-SV(生コン工場様)
- 悩 み
-
生コン工場様
出荷予定の変更、取消せずに訂正や追加がしたい!
現在使用しているシステムは、当日出荷データを変更する場合に登録済みデータを取消/再入力しなくてはならず、手間がかかる。
操作盤と出荷管理装置が連動していない。出荷管理システムにデータ入力したのち、同じデータを操作盤に入力するのが非効率。
ヒューマンエラーが起きるし、同じ作業を繰り返すことにストレスを感じる。
操作盤に入力する際に、出荷管理システム入力済みのデータがJIS規格に合わず、入力しなおすことも。
- 解 決
-
変更や追加、その後データの並べ替えも簡単です
作業する人の目線で、簡単操作・分かりやすい表示・あったらいいなの便利機能を装備。
出荷管理システムと操作盤を連動させる事により、データ入力の効率化・ヒューマンエラーを防止。
各種マスターを登録し、一車積込容積やJIS規格の表記範囲を予め設定する事で、製造ミスや誤納入を防止。